preloader

Strategy社CEOフォン・レ氏と語る、ビットコイン財務企業の評価方法

ピエール・ロシャール氏とフォン・レ氏が、ビットコイン財務企業の評価方法と、企業によるビットコイン導入の広がりについて探る、洞察に満ちた対談です。

タイムスタンプ付き概要

00:00 – イントロ:ビットコイン財務企業の評価方法

01:28 – フォン・レ氏が語るStrategy社のビットコイン戦略の根拠

04:45 – なぜMSTRはもはや単なるハイテク株ではないのか

08:12 – ビットコイン導入におけるFASB会計基準の役割

11:39 – 資本市場:株式、負債、そしてビットコイン

15:20 – 転換社債とレバレッジをかけたビットコイン・エクスポージャー

19:05 – 投資家がMSTRを評価する際に見落としていること

23:34 – 機関投資家はバランスシート上のビットコインをどう見ているか

27:48 – リスク、ボラティリティ、そして株主の期待

32:15 – 長期的な企業戦略におけるビットコインの役割

36:20 – 他のビットコイン財務企業へのアドバイス

39:12 – ビットコインを裏付けとした資本市場の構築

43:10 – 金融商品におけるビットコインのボラティリティへの対処

46:00 – なぜSTRFは市場で支持を広げているのか

48:30 – フォン・レ氏による結びの言葉

要点

1. 導入と最近の企業によるビットコイン採用

  • FigmaのIPO申請とビットコイン財務資産の公表
  • MicroStrategy自身の道のりとの比較
  • 企業が現金よりもビットコインを好む理由

2. MicroStrategyのビットコイン戦略の背景と原点

  • 簡単な社史(エンタープライズ・アナリティクスがルーツ)
  • 2020年頃の財務状況(収益、キャッシュフロー、営業利益率)
  • COVID-19が事業と資本管理に与えた影響
  • FRBの利下げによる受取利息の減少
  • 金融インフレと現金価値の低下への懸念

3. 企業財務管理に関する意思決定

  • 現金の伝統的な使途(R&D、買収、stonk買い戻し)
  • 一般的な企業戦略に見られる限界と非効率性
  • ソフトウェア分野における失敗したM&Aの分析
  • 多額の現金残高を保有する根拠と流動性に関する考察

4. 方針転換:財務資産としてのビットコイン

  • 現金や短期国債と比較したビットコインの有効性の認識
  • マクロ経済環境とその役割
  • バランスシート上の選択肢の比較分析

5. 企業によるビットコイン採用の広範なトレンド

  • ほとんどの企業がまだビットコインを採用していない理由
  • 企業や個人の間で共通するビットコインに対する姿勢
  • ビットコイン採用者と懐疑論者の人口統計とマインドセット

6. 柔軟性とオプショナリティ:現金の保有 vs ビットコインの保有

  • 財務管理におけるオプション価値の類推
  • 長期的な「オプション」資産としてのビットコインの可能性
  • 2020年以降の伝統的な現金管理戦略からの逸脱

7. 移行:単純な財務管理から資本市場の革新へ

  • バランスシート管理からビットコインを裏付けとした証券の発行への進化
  • 転換社債:初回発行と市場の反応
  • ビットコインを裏付けとした株式・債券商品に対する市場需要の発見

8. MicroStrategyにおけるビットコイン裏付け証券の創出と成長

  • 転換社債、担保付社債、マージンローン商品の詳細
  • 永久優先株(STRD、STRF、STRK)の出現と革新
  • 企業財務戦略における市場状況、機会、機敏性の役割

9. 株主エンゲージメントと株式公開買付け

  • 従来の株主が撤退できるようにするための株式公開買付け
  • 留まることを厭わない株主からの好意的な反応

10. NAV倍率の仕組みと根拠

  • 純資産価値(NAV)と企業の伝統的な評価方法の説明
  • 高成長企業におけるNAV/EBITDA/収益倍率の正当性
  • これらの概念がビットコイン財務企業にどのように適用されるか

11. ビットコイン財務企業とハイテク産業の歴史的トレンドの比較

  • 1980年代のMicrosoftとより広範なハイテク分野との類似性
  • 新規市場における評価に関する懐疑論の克服

12. ビットコイン財務事業における競争上の優位性の評価

  • 参入の容易さに関する言説 vs 実際の競争優位性
  • B2Bのビットコインアクセスと証券化の独自性
  • 機関投資家 vs 個人投資家の採用ダイナミクス

13. 優先証券:商品設計と市場パフォーマンス

  • MicroStrategyの優先株が保守的な投資家のためにビットコインのボラティリティにどう対処するか
  • 退職者や債券市場における優先株の魅力
  • 価格動向の観察と需給に関する議論

14. 批判とコーポレートファイナンス上の考察

  • 配当がどのように支払われるかの明確化(営業キャッシュフロー、資産売却、または新規資本)
  • 重要なKPIとしてのビットコイン利回りとビットコイン利益
  • 優先株発行が株式発行よりも希薄化効果が低いという数学的論理

15. ビットコインの価格上昇とバランスシートの成長

  • リターンに関する議論、価値創造に価格上昇は必ずしも必要ではない
  • 優先株保有者のためのビットコイン購入による先行利益獲得の影響
  • ビットコインで多様化を始める企業

16. 企業および機関投資家によるビットコイン財務採用の未来

  • ビットコインネイティブではない企業がバランスシートにビットコインを追加し始めた初期段階
  • 採用例としてのFigma
  • 大手ハイテク企業(Apple、Googleなど)による段階的な採用の可能性

17. マクロ環境と戦略的考察

  • MicroStrategyの意思決定における金利環境とタイミングの役割
  • 様々なマクロ経済シナリオにおけるビットコインの回復力

18. 指数への組み入れと将来の資本市場ダイナミクス

  • 主要な指数(S&P 500、NASDAQ 100など)に組み入れられることの利点
  • これが市場の認知度、パッシブ投資需要、セクターの正当性にとって何を意味するか

19. 結びの言葉と謝辞

  • 革新と進行中の道のりの要約
  • チームの努力と資本市場の先駆的取り組みへの感謝

注目すべき発言

ビットコイン財務戦略における競争上の優位性

ビットコイン財務会社を始めるのは簡単だって?参入障壁はないと…。そういった話は、結局のところ通用しません。なぜなら、実際に参入障壁を生み出す他の要因があるからです。

Phong Le @digitalphong

NAV倍率の説明

企業がその資産価値や割引キャッシュフローよりも高く評価されるという概念は、珍しいことではありません…人々はそれを錬金術と呼びますが、私はそれを評価と呼びます。

Phong Le @digitalphong

ビットコインのリスク・リターン

私たちがバランスシートにビットコインを置くことを決めたとき、主な理由はそれが流動的で、斬新で、優れた技術だったからです。そして、リスク・リターン比率、あるいはリターン・リスク比率は非対称的でした。

Phong Le @digitalphong

バランスシートを革命するビットコイン

ビットコインが答えなのです。ではなぜ、もっと多くの企業が実行しないのか?それは、彼らがビットコインが答えであるとまだ気づいていないからです…それは人々のバランスシート管理や、バランスシートに資本を保有することについての考え方を本当に革命しました。

Phong Le @digitalphong

財務資産としてのビットコイン採用

2020年8月10日、私たちはビットコインを主要な財務準備資産として使用すると発表しました。

Phong Le @digitalphong

通貨価値低下への警鐘

2020年4月から6月までの約3ヶ月間で、FRBは20兆ドルの金融供給に対して約5兆ドルを増刷しました…20兆ドルの金融供給に5兆ドルを増刷すれば、私たちの5億ドルが25%価値を失うことは非常に明らかになりました。

Phong Le @digitalphong

企業によるビットコイン採用

この一週間で最も興味深い発表の一つは、FigmaがIPO申請中のS1書類で、驚くべきことに、バランスシートの約5%をビットコインで保有していると公表したことだと思います。これは、ビットコイン財務会社になろうとしているわけではない非公開企業です。

Phong Le @digitalphong